私事ですが(いつだってそうですが)、30歳になりました。
いい年だし、人生一度くらいはこの曲のJason Mrazぐらい髭を蓄えたいものです。
標高1260メートルからの眺望。気まぐれに行った伊吹山は、ちょっと涼しすぎるくらいでした。
Look out@Mt.Ibuki
私事ですが(いつだってそうですが)、30歳になりました。
いい年だし、人生一度くらいはこの曲のJason Mrazぐらい髭を蓄えたいものです。
標高1260メートルからの眺望。気まぐれに行った伊吹山は、ちょっと涼しすぎるくらいでした。
Look out@Mt.Ibuki
最近また写真撮れてないので昔のを。Harbour bridge@Sydney
Harbourってスペリングして気がつきました。
これ、アメリカ英語だとHarbor(=港)ですね。イギリス英語と綴りが違うことはたまにあって、例えばショッピングセンターとかのcenterは”centre”。パッと見てすぐに気付くし、違いを知ったところで「へー」で終わりなのですが。
じゅばんん を あこべべ にしても いみが つじうる ってのは ゆめうい でよすね
(順番をあべこべにしても意味が通じるってのは有名ですよね。)
話が膨らみそうなのでこのまま書き続けますが、みなさん始めて英語を習ったとき、スペルミスしませんでした?
浜名湖SA
今週はいさぎよく仕事関係のお知らせを。
★受験部・海外部ともに9/19(土)13時より説明会を行います!詳細はそれぞれのページより。
(1)受験部:サタトレ「土曜英語特訓」のページを更新しました。
夏休み明けで大事な時期が近付いているので、英語に関して悩んでいる人もいるかと思います。一人で悩むより、まずは話だけでも聞かせてください。きっと力になれると思います。
とにかく伝えておきたいのは、「英語に関して悩みを抱えている名古屋の受験生がいれば、一声かけてほしい」ということ。これは時期的に声を大にして言いたいです。年末に駆け込んで来ても、どうにもならないことはあるので。そこで悔しい思いはしたくないし、してほしくないです。
(2)海外部:ワーホリ・留学Q&A「英語編」をアップしました。
正直な話、今のところ海外部は趣味の延長みたいにやってますので、ぜひ気構えずにお越しください!
ワーホリや留学に関しては少しだけ先に行った者としてシェアできるものがあるので、土曜に時間があったら気軽にお話しましょう!というお話です。(趣味の延長とは言っても、もちろん真剣にお話聞きます。)
「来てよかった」とか「やってよかった」って声が聞きたいんですよね。もちろんお金が絡むこともあるんだけど、基本的にはそれだけです。
わざわざ説明会に足を運んでもらったならば、それ相応の満足感は得てもらいたいと思っています。
広報に色々書きましたので、とりあえずここまで。(隠した意味があまりない)
文法書は英語学習者のバイブル。それも自分だけの。
英語の授業をしているようで、たまにモノゴトの方法論のようなものを伝えている気がします。そういう時、英語とか勉強はそれを伝える良きツールになってくれます。受験で人間が成長するとはよく言ったもの。
僕はそんな偉かないですけど、中高生の頃を振り返りつつ「こんなんもあるよ」って語ることに、そんな罪はないと思うのです。
とりあえず本日は「英文法って大事なの?」ってところから。