車での移動中や、ちょっとした作業の相棒にラジオを聞くことが多いです。最近はEnglish Radioというアプリにハマってます。イギリスのBBC・オーストラリアのKIISなど、海外ラジオ局の番組が聴き放題でうれしい。
車での移動中や、ちょっとした作業の相棒にラジオを聞くことが多いです。最近はEnglish Radioというアプリにハマってます。イギリスのBBC・オーストラリアのKIISなど、海外ラジオ局の番組が聴き放題でうれしい。
菜の花畑とヤシの木と外国の方々。何だか絵面が摩訶不思議すぎてどこやねん、と。
ここは名古屋から3時間。愛知県田原市の伊良湖岬です。岬の先端目指してドライブしていたら、突如視界がイエローに包まれ、つい吸い寄せられてしまいました。
桜もいいけど、アブラナも負けてないですね。
新年度でちょっと忙しくしていたら、またブログがご無沙汰になってしまいました。というわけで、ここ1か月くらいであったことをざっくりとご報告。
(1)受験部のレッスンのコマはおかげさまで満席になりました。メール相談等で門戸は開いています。
(2)ネイティブ講師のTakaが再び日本に来ています。今回は長期滞在の予定。したがって対面レッスン可!です。
(3)「留学・ワーホリに関する無料カウンセリング」も随時やっています。
先週の土曜は数ヶ月後に渡豪する方2名と話した後、昨年オーストラリアに滞在した高校生と近況報告の会。
僭越ながら自分の経験をお話しつつ、各人から海外に向けての展望なんかを聞くわけですが、おかげさまで毎回気持ちがフレッシュになります。
聞いていると最初は不安の方が大きかったりするのですが、出国1、2か月前になると期待で気持ちが盛り上がってくるのでしょう。「ウズウズして早く行きたい!」って感じですね。
高校生のMくんに関しては、「18歳からできるワーホリが待ち遠しいけど、自分の場合は誕生日が12月だから損です」と。それまでは頑張って英語を鍛え抜くつもりだそう。どうりで数ヶ月ぶりに見たらメキメキ上達してました。
かくいう僕自身もいろいろ企んでますが、当面は今の感じで倦まず弛まずやっていけたら、と。拠点になるテナント・空き家をマイペースに探しつつ。
今日からまた少しずつ日々の発見なんかも書いていこうと思います。
やっぱり桜も。Taka&卒業生@平和公園