ご無沙汰しています、古橋です。
写真はあまりにも有名になった岐阜県関市の池。自身も「モネの池」で知って立ち寄ったミーハーの一人。え?ここが?ってくらい普通の池なのに、ファインダー越しだと見栄えがする不思議な場所です。
さあテスト週間!(でした。怒涛のごとく過ぎていきました。)
新学年初のテスト、家庭教師先でも教室でも生徒たちは皆頑張っていました。例のごとく先生たちとも情報共有しつつ、ベストな結果を目指し取り組みました。
早いところではもう結果が出ていて、愛知高3年Sくん、東海学園高Aさんは9割超え。愛知高1年Kくんは高校初のテストでなんと英語学年1位!(6ヶ年コース)
受験も含めあくまで通過点ですが、区切りのテストで手を抜かずきっちり成果を出す(ように努力する)ことはとても大切なことだと思っています。
今回は「受け身にならず、自分自身がテストという機会を活用できるといい」というような話をよくした気がします。
簡単ですが、更新できず放置し過ぎていたので取り急ぎ生存報告代わりに。それでは!