
面白い。モチベーションアップします。
・幹事さん必見! 花見のときに最低限あるべき持ち物10選
明日、外国人の方との交流会的お花見に一人で特攻してきます。緊張。
・Google元CEO、エリック・シュミット「本当はもう君たちは気づいているんじゃないかい?本当の未来のテレビの姿にね」
ワクワクする記事。今後は動画も作りたいですね。
・Vineでくじらのモノマネ「Whaling」が流行中 いたるところからザブンと飛び出て楽しそう
Vineはオーストラリア人の生徒曰く、向こうで大流行中だそうです。
・[要約!子育てTED] 学校教育は創造性を殺してしまっている。(ケン・ロビンソン)
今回のタイトルはこの記事(TEDトーク)に対してです。
学校に行けることが当たり前じゃない国もあるし、日本でも学校に通えない時代もあった。そう言われても、「それが当たり前」の時代に産まれて来た私たちは、ありがたさを実感するのはなかなか難しいです。
個人的な意見としては、芸術やスポーツの分野で生きていけるのなら、その才能をドンドン伸ばすべきですよね。そうでなければ(そこまで腹を括れないのならば)必ず勉強はすべきだと思います。
|試行錯誤中
余談ですが、今回の一言コメント形式の記事は、いつも応援してくれている友人のブログを見て、「こういうのもアリなんだな」と思い書いたものです。Tくん、いつもありがとうございます。まだこのブログもスタートして1ヶ月弱ですので、色々なことを試してベストなものを作っていきたいと思っています。